お知らせ
- New キッズバレエ、大人バレエについて
- 2024年1月からキッズバレエ、大人バレエを開始します。
キッズバレエ、大人バレエ内容
日曜日、月3回 (祝日・講師の公演に当たる場合のスケジュール調整あり)
◎大人バレエ:11:00~12:30 初心者~8,800円(税・維持費込)
午前中の時間レッスンで、すっきり、優雅な所作を身につけてみませんか?
牧阿佐美バレヱ団現役ダンサー、出身の講師が丁寧、楽しくレッスン致します。
◎キッズバレエ:13:00~13:50 3歳~ 5,800円(税・維持費込)
本格的にバレエを始める前に、バレエレッスンを始めませんか?
お友達と可愛い練習着を着て、リズムに合わせて踊ります♪
入会金・・・大人バレエ、キッズバレエ共に11,000円(税込)
ご興味のある方はお気軽にお問い合せください。
TEL 0422-44-5209 FAX 0422-44-9945
- 七夕飾り
- バレエの発表会が近いので、上手に踊れますように、他の科目のピアノが上手くなりますように、
推しのタレントさんに会いたい、身長が伸びますようになど可愛らしいお願い事が書かれていました。
小さい子はお姫様の絵や家族の絵が描いてあったりほっこりいたしました。
皆さんの願いが叶うようにスタッフも吊り下げました。
- ピアノの調律を行いました。
- 調律をしているところを見たことはありますか?
グランドピアノを調律する機会があったので、撮影してみました。
今年の夏は湿度がとても高かったせいか、さびる箇所があったようです。
調律師の方は乾燥している冬と、湿度が高い夏が終わった後の春と夏に調律すると良いですとおっしゃっていました。
木がたくさん使われているので呼吸しているんですね。
いつもは大きな存在感のあるグランドピアノですが、調律師さんの手でパーツを外し、鍵盤全体が前に出てくると、
まるでプラモデルやおもちゃみたいですね♪
書道科 水曜日クラスで段・級取得が可能となりました。
書道科、水曜日担当の増川講師の稽古において、公益財団法人日本武道館発行の総合誌を利用し、段・級取得が可能となりました。
ご希望される方は、下記をご確認の上、申込をお願い致します。
・作品提出について
毎月、学年配当の課題の2点(毛筆・硬筆)を書き、日本武道館へ提出致します。
〈作品は増川講師に提出→日本武道館へ提出します〉
・出品料について
登録料550円(初回のみ)
月謝と別途に本代金、諸経費(硬筆用紙・送料等)
毎月800円のお支払いをお願い致します。
毎月、日本武道館発行の総合誌を一冊お渡し致します。
作品の結果が、総合誌に掲載されますので目標になります。
時には結果が思わしくないこともありますが、そのような時こそ講師と一緒に粘り強く取り組みましょう。
段・級位が認定されることで、様々な書類に記載が可能になります。
段・級を希望しない場合も、今まで通り、皆と同じ課題に取り組み、季節の行事に合わせたお稽古をしてまいります。
段・級を希望するしないにかかわらず、書くことを楽しんで頂けるお稽古にして行きますので、宜しくお願い致します。
書道教室ページはこちら
- ピアノ講師CD販売
講師が演奏したCDが発売になりました。
チェロとの演奏で「うさぎのダンス、十五夜お月さん」等の懐かしい昭和の動揺から、中山晋平の名曲「ゴンドラの唄、カチューシャの唄、波浮の港」等が収録されています。
イメージが浮かび、広がってくる演奏です。
タイトル:雨降りお月さま~チェロとピアノによる岩井智子編作童謡の世界~
演奏:チェロ:宮澤 等
ピアノ:菊池智子
発売元:marina
販売元:オフィスアミーチ
定価:3,000円
ご希望の方がいらっしゃいましたらお問い合わせください。
高和学院音楽教室 ピアノ教室のページはこちら
- 橘バレエ教室からのお知らせ
バレエ専用の床「サブフロアーシステム」に改装いたしました。
「サブフロアーシステム」とは、構造的に衝撃吸収性と弾性に富み、効率的な練習を行える床構造で、足首・膝・脊椎などに及ぼす累積的な疲労や損傷を防ぐことが期待できます。
床はもちろん天井は高くバレエに最適なスタジオでレッスンを受けられます。
橘バレエ教室のページはこちら